2017年11月10日に発売された【ミシュランガイド京都・大阪2018】。2016年版から『ビブグルマン』に掲載された“たこやき”。2018年版はどうなったのでしょう?新たに掲載されたお店はあるのでしょうか?【ミシュランガイド大阪2018】に掲載された「たこ焼き」屋さんをまとめました!
「ミシュランガイド京都・大阪2018」に選ばれた「たこ焼き店」
「たこ焼き」のカテゴリーは『ミシュランガイド大阪2016』に初めて掲載されました。残念ながら星は獲得していませんが、「星は付かないけれど、コスパのいい上質な料理を提供する」ビブグルマンに選ばれています。
2018年度、たこ焼き店の掲載軒数は13店。昨年の10店から3店増えました。昨年の掲載店はどこも落ちていないので、純増となっています。
関西の「粉もん」と言えば「お好み焼き」も外せません。ビブグルマンに選ばれた「お好み焼き」の情報は別ページで紹介しています。
≫ まとめ【ミシュランガイド大阪2018】に掲載された「お好み焼き」はこちら!
■ はなだこ[梅田・大阪駅]
行列の絶えない人気店。
名物はネギがたっぷりのった「ネギマヨ」。
6個420円~
■ 道頓堀 赤鬼 本店[難波]
生のタコ(活ダコ)を使ったたこ焼きが楽しめるお店。
温かい出汁の中にたこ焼きを入れた「ちゃぷちゃぷ」など赤鬼オリジナルの創作たこ焼きも絶品。
6個380円~
■ 会津屋ナンバ店[難波]
人気メニューは「元祖たこ焼き」「ねぎ焼き」。
牛スジやコンニャクを使ったたこ焼きの原形「ラヂオ焼き」が入った3種盛り(550円)もオススメ。
住所:大阪市中央区難波 5丁目 NAMBAなんなん4号 B1F
TEL:06-6649-7708
予約:可
ランチ営業:〇
定休日:奇数月第3木曜日
≫≫ Yahoo!ロコ
■ たこ焼道楽 わなか 千日前 本店[難波]
なんばグランド花月(NGK)の隣にある老舗のたこ焼やさん。
駄菓子屋からスタートした「わなか」は今行列のできる人気店!
ダシが効いていて外はカリッと中はトロリ。
8個450円~
≫ 大阪城ジョーテラスのたこ焼き『わなか』お好み焼きも美味しかった!
■ 甲賀流 本店[心斎橋]
創業42年。
タコの風味を生かすため高温で焼かれている。
ソースはりんごとたまねぎたっぷりのフルーティーな特製ブレンド。マヨネーズとも相性抜群!
■ 玉屋 本店[天満・天神橋筋]
オマール海老の出汁を使った珍しいたこ焼き。オススメメニューは「岩塩マヨ」!
5個290円~
≫≫ ミシュラン大阪ビブグルマンの『たこ焼き玉屋』は行く価値あり!
■ うまい屋[天満・天神橋筋]
創業は昭和28年。
天五中崎商店街にある人気店。
ダシの2回流しがポイント。しっかりとダシがきいていてソースなし(素焼き)でも食べれる♪
表面はカリっと中はトロッと!
8個380円~
■ たこりき[谷町・谷町四丁目]
生地に魚介だしをきかせたたこ焼きの他、中華・洋食の一品料理も楽しめるお店。
自然派ワインも一緒にいただける。ワインにあう「塩チーズたこ焼き」も絶品♪
住所:大阪市中央区瓦屋町 1-6-1
TEL:06-6191-8501
予約:可
ランチ営業:〇
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
≫≫ Yahoo!ロコ
■ たこやき やまちゃん 本店[天王寺・阿倍野]
あべのハルカスの裏にある人気店。
季節の野菜・鶏ガラ・和風だしの秘伝のスープが決め手。
何もかけずに食べる「ベスト」がオススメ!
8個400円~
■ たこやき やまちゃん 2号店[天王寺・阿倍野]
住所:大阪市阿倍野区松崎町2-3-53 川上ビル1F
TEL:06-6626-6680
予約:
ランチ営業:〇
定休日:不定休
≫≫ Yahoo!ロコ
■ 会津屋 本店[天下茶屋・西成]
「美味しんぼ」(77巻)に登場した有名店。
だしの味をシンプルに楽しめる「元祖たこ焼き」、たこ焼の原形「ラヂオ焼き」が人気。
■ たこ焼浪花屋 長居店[住吉]
■ 大阪イギー[十三・淀川]
熊本県天草のタコを使用。生地は魚介だしがきいている。
「和牛のすじ焼き」もオススメ!
【追記】(2018.10.17)
▼【ミシュランガイド大阪2019】ミシュランに掲載された「たこ焼き」

『ミシュランガイド京都・大阪2018』の購入はこちら!
■ ミシュランガイド京都・大阪2018
発売日:2017年11月10日(金)
価格:3240円(税込)
ISBNコード:978-4-904337-15-8 C2026
発行:日本ミシュランタイヤ株式会社
■ 【ミシュランガイド京都・大阪2018】大阪エリア “飲食店・レストラン”
★★★三つ星
≫≫ 三つ星レストラン一覧
★★二つ星
≫≫ 二つ星レストラン一覧
★一つ星
≫≫ 北新地エリア
≫≫ 梅田・大阪駅エリア
≫≫ 福島・野田・中之島エリア
≫≫ 難波・道頓堀エリア
≫≫ 心斎橋エリア
≫≫ 淀屋橋・本町・北浜エリア
≫≫ 西天満・天神橋筋・南森町エリア
≫≫ 天満橋・谷町四丁目エリア
≫≫ 京橋・OBPエリア
≫≫ 鶴橋エリア
≫≫ 江坂・千里中央・豊中エリア
≫≫ 京阪エリア
≫≫ 堺・なかもず
●ビブグルマン
≫≫ 北新地エリア
≫≫ 梅田・大阪駅エリア
≫≫ 福島・野田・中之島エリア
≫≫ 難波・道頓堀エリア
≫≫ 心斎橋エリア
≫≫ 淀屋橋・本町・北浜エリア
≫≫ 西天満・天神橋筋・南森町エリア
≫≫ 天満橋・谷町四丁目エリア
≫≫ 京橋・OBPエリア
≫≫ 鶴橋・上本町エリア
≫≫ 天王寺・新世界・住吉エリア
≫≫ 新大阪・西中島・十三エリア
■ 【ミシュランガイド京都・大阪2018】大阪エリア “ホテル”
≫≫ 5つ星ホテル★★★★★
≫≫ 4つ星ホテル★★★★
≫≫ 3つ星ホテル★★★
≫≫ 2つ星ホテル★★
≫≫ 1つ星ホテル★
▼ その他のエリア
![]() ミシュランガイド京都・大阪(2018) |
◎ミシュランガイドとは
フランスのミシュラン社により出版されるガイドブックの総称。代表的なものはレストランの評価を星の数で表すレストラン・ホテルガイド。そもそもはタイヤメーカーのミシュラン社が、タイヤの販売促進と顧客サービスのために車の運転者向けのガイドブックとして地図と共に編纂したのが始まり。人気となった理由は覆面調査員による秘密裡の取材・評価方法と、店の美味しさを星で表示するという評価方法だと言われている。

