2025年9月22日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』はタカトシの絶品グルメ探しの旅。舞台は避暑地・紅葉スポットとしても大人気!栃木県・奥日光!ゲストは土屋アンナ&Matt&ずん飯尾!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの山奥にある知られざる世界遺産の鳥居を目指します!紹介された情報をまとめました!
奥日光の世界遺産ルートでグルメ探し!
今日の旅の舞台は避暑地・紅葉スポットとしても大人気!栃木県・奥日光で世界遺産エリアを巡って絶品ご当地食材を探す旅!
タカアンドトシと共に旅をするのは、大の仲良しという土屋アンナ&Matt、そしてずん・飯尾和樹。
標高が高く涼しい奥日光エリアでご当地グルメ探しの旅。今回は開運スポットとも言われる「奥日光三名瀑」と呼ばれる滝も巡る!
そしてゴールは、山奥にある知られざる世界遺産の鳥居。「玉を投げて開運する」という謎スポットらしいが一体どんな場所なのか?
湯滝
奥日光三名瀑のひとつ、湯滝。湯ノ湖の南端にある高さ約70メートル、長さ約110メートルの滝。
滝が香る理由は、湯滝の上流にある湖に湯元温泉の硫黄泉が流れ込んできているから。そのため、温泉特有の香りがする全国的にも珍しい滝。
さらに10月上旬からは周りの木々が色づきはじめ、紅葉と白い滝のコントラストが楽しめる。
電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会)
三本松茶屋
三本松バス亭の目の前、お土産屋さんの奥にある小さなレストラン。実は知る人ぞ知る名店で、地元産のブランド肉や日光湯波など上質な地元食材にこだわっている。創業はなんと明治4年。およそ150年間、湯治客や登山客などをもてなしてきた名店。
今日は、牛肉の品評会で最高品質にも選ばれた日光高原牛を贅沢に使った具だくさんのハヤシライスと、日光高原牛を使ったフレンチ仕立てのボロネーゼをいただきます♪
●日光高原牛ハヤシライス(スープ・サラダ付き)1,600円
隠し味にクラフトビールを加えることで、苦味とコクが増す
●日光高原牛と那須豚 パスタボロネーゼ 1,400円
フォンドボー(仔牛の出汁)で香りと旨みを増加
電話番号:0288-55-0287
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜日(冬期のみ)
URL:http://sanbonmatsu.moon.bindcloud.jp/
竜頭滝
滝の下には大きな岩によって2つに分かれた滝つぼが。2本の滝の流れを竜の髭に、中央の岩を頭部に見立て、また、近年では2本の滝が滝つぼで1つに交わることから縁結びの滝とも言われているんだそう。
また滝の上では階段状の岩盤の上を流れる全く違う滝の姿を見ることができ、まるで竜の背中のようともいわれている。
[龍頭観音]
竜を使い水を支配する観音様「龍頭観音」。同じ名前を持つ「竜頭滝」を災いから守るため、この場所に祀られている
御利益:運気好転、水難除け
竜頭滝は紅葉が始まるのが特に早く、10月上旬から楽しめる。その理由は、盆地である戦場ヶ原で冷やされた水が流れ込み、その冷気がたまり、周囲より気温が低いためなんだそう。
電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会)
日光二荒山神社 中宮祠
世界遺産のひとつ、日光二荒山神社の御神体として中禅寺湖の北側にそびえる男体山。その山頂へ続く正式な登り口。
勝負運にも御利益があるといわれる開運スポットとしても知られている。
御利益:勝負運、縁結びなど
電話番号:0288-55-0017
URL:http://www.futarasan.jp/
欧州浪漫館 シェ・ホシノ
中禅寺湖を臨むフランス料理店「シェ・ホシノ」。宇都宮の高級フレンチ店で働いていたシェフが、奥様とともに34年前にオープン。地元のブランド食材を使った高級店さながらの料理がリーズナブルに味わえると大人気。
今日はお目当てのレア食材「プレミアムヤシオマス」をこだわりの調理法で仕上げた一品と、さらに福島県から仕入れる絶品ブランド鶏をいただきます♪
●伊達鶏のロティ ニンニクバター風味 1,980円
福島県のブランド鶏・伊達鶏。にんにくや薬草が入ったエスカルゴバターを使用。
●ヤシオマスの低温のローストサラダ仕立て 1,980円
低温でローストすることで素材の旨み・水分を閉じ込め、ジューシーに。
[その他紹介されたメニュー]
●伊達鶏のインド式チキンカリー 1,650円
●とちぎ和牛のポワレ 100g 4,400円
電話番号:0288-55-0212
営業時間:11:30-15:00,18:00-20:00
定休日:木曜日
*「シェ・ホシノ」は『土曜はナニする!?』でも紹介されました。
華厳の滝
那智の滝(和歌山県)袋田の滝(茨城県)と並び、日本三名瀑のひとつに数えられる名瀑。
落差97メートル、日光最大級の滝。その雄大な景色は古くから人々を魅了し、今のような展望台がない江戸時代でも危険を顧みず多くの人々が訪れた記録が残っている。
そんな華厳の滝、よく見てみると中腹から細く流れ出ている滝が。これは中禅寺湖の水が岩盤の中にたまり、岩のすき間から湧き水のように流れ出しているもの。そういった小さな滝がいくつもあることから、十二滝と呼ばれている。
電話番号:0288-55-0030
URL:https://www.kegon.jp/
滝尾神社
日光東照宮の奥を1.5キロ上がった先、滝の奥にひっそりとたたずむ「滝尾神社(たきのおじんじゃ)」。奈良時代に二荒山神社が開かれ、その別宮として820年に開かれた神社。日光東照宮ができる前は、日光というと「日光二荒山神社」「日光山輪王寺」、そして「滝尾神社」をお詣りするのが正式な参拝ルートだったんだそう。
日光は世界遺産に登録されたが、滝尾神社もお社・鳥居全てが世界遺産の境内地になっている。
この鳥居を奉納したのは、江戸幕府 第三代将軍・家光公の家臣で非常に忠誠心の強かった梶定良(かじさだよし)。亡くなってもまだ縁が続くように念を込め、この縁結びの神社に鳥居を奉納したといわれている。
[運試しの鳥居]
一般的な鳥居とは異なり、上部中央(額束)に丸い穴が設けられているのが特徴。その穴に小石を3つ投げ入れ、1つでも入ると願いが叶うとされている(現在は鳥居が傷つかないようスポンジでできた運玉を投げる)。
電話番号:0288-54-0535(日光二荒山神社)
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
栃木・日光周辺の宿(ホテル・旅館)
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
その他紹介された「栃木エリア」の情報
↓帰れマンデー見っけ隊で紹介された「栃木県」エリアの情報はこちら↓
日光










鬼怒川温泉

那須高原・那須塩原









その他



▼テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
月曜日19時00分~
出演:サンドウィッチマン
ゲスト:土屋アンナ/Matt/ずん 飯尾和樹