2019年4月1日にリニューアルオープンした『有馬きらり』。早速お泊りに。期間限定(~2019/9/30)のお得なプラン、お部屋はホテルにお任せの「お部屋タイプおまかせ限定プラン」で申し込んだところ、一番ポピュラーなお部屋「スタンダードルーム」に。一体どんなお部屋だったのか?紹介します。
有馬温泉 有馬きらり 客室紹介
2018年5月から10ヶ月間もの大規模な躯体改修工事を経て2019年4月1日にリニューアルオープンした有馬温泉の旅館「有馬きらり」。和モダンでお洒落な宿に生まれ変わりました。
リニューアルの詳細はこちら↓
≫≫ 「有馬ビューホテルうらら」が「有馬きらり」に!全面改装してリニューアルオープン!
早速宿泊してきました♪

客室も全面改装!
オフィシャルサイトでは「デザイナーズルーム」や「迎賓館」のみ紹介されていますが、一番客室数の多い「スタンダードルーム」はどうなっているのか?
詳しく紹介したいと思います。
[PR]ホテル予約なら楽天トラベル
スタンダードルーム
チェックイン時に受け取る「リストバンド」がルームキーになっています。

鍵を開けて、いざ部屋へ。

部屋は1つ。スタンダードルームなので広くはないです。


テレビは1台。小さいです(^^; 有馬は神戸市なので民放はもちろん全局映りますよ♪

テレビの下に金庫とティッシュペーパーが。貴重品はしっかり金庫で管理しましょう♪

テーブルの上にはお茶のセットが置いてあります。セルフサービスです。

お茶請けは、有馬名物「炭酸せんべい」。抹茶クリームサンド、これ美味しいです♪

窓際のスペース「広縁(ひろえん)」。いつも全く使いません(^^;

奥に冷蔵庫が置いてあります。

冷蔵庫の中は空っぽ。最近は空の方が多いですよね。好きなドリンクなどを冷やしておけるので便利です。

冷蔵庫の上にはコップと栓抜きが。

空調は最近の感じです。今回のリニューアルで入れ替えたのかな?新しいです。使いやすいです♪


部屋内は禁煙。それでも客室の匂いが気になる人向けかな?空気清浄機も置いてありました。

部屋の入口にクローゼット。

ハンガーは6本。

消臭スプレーもあります。

タオルは1人1セット。ホテルの大浴場、温浴施設「太閤の湯」、どちらも客室からタオル持参。1セットはちょっと厳しいです。ただ、ホテルの大浴場には小さめのタオルが置いてあるので、そちらで十分体を拭くことができます。

浴衣はチェックインしてロビー階で借りれます。≫≫ チェックインの流れ

茶羽織(半纏)は部屋に置いてあります。

洗面所とトイレ・お風呂はちょっと薄暗くて古いタイプの旅館っぽさが残っています。

洗面台には、ドライヤー、アメニティ、ティッシュペーパーなどが置いてます。

POLAの「フェイス&ハンドソープ&シェイビング」。かなりの兼用ソープです。

アメニティは、歯ブラシ・ヘアブラシ・シャワーキャップ・ひげそり。


トイレとお風呂が一緒になったユニットバス。

大浴場があるし、有馬最大の日帰り温泉施設「太閤の湯」も利用できるので部屋のお風呂なんて使う人いるのかな?(^^;

シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュがこちら。

まとめ・感想
有馬のホテル・旅館はかなりお値段が高いですが、「有馬きらり」はかなりリーズナブル。その中でも一番お安く宿泊できるのが「スタンダードルーム」。
部屋は至って普通で、特にコレは!というものもなかったです。
ベッドではなく、食事の間に布団を敷いてもらうタイプ。ベッドでないと寝れない!という人にはオススメできませんが、たまには畳の上に布団を敷いて寝るのもいいもんです♪
有馬の名湯「金泉・銀泉」、有馬最大の日帰り温泉施設「太閤の湯」が楽しめれば部屋は別にこだわらない!という人にはオススメです(^^♪
「有馬きらり」の宿泊予約
▽「有馬きらり宿泊記」関連記事
- ≫ リニューアルOPEN『有馬きらり』に宿泊!美味しい食事&金泉・銀泉・太閤の湯で温泉三昧
- ≫ 有馬温泉『有馬きらり』の大浴場「金泉」「銀泉」
- ≫ 有馬温泉『有馬きらり』の絶品フュージョン会席「新和食」メニュー紹介
▼ 有馬温泉のホテル・旅館を探す
[PR]クラブツーリズム 国内旅行![]()
