2025年9月15日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は静岡・大井川鐵道で飲食店探しの旅。ゲストは江口のりこ&矢部太郎&ずん飯尾!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの南アルプスの森林に埋もれる若返り秘湯を目指します!紹介された情報をまとめました!
静岡・大井川鐵道でグルメ探しの旅
静岡県・大井川を舞台に、創立100周年を迎えた「大井川鐵道」に乗って飲食店探しの旅!
サンドイッチマンと一緒に旅をするのは、ドラマや映画に引っ張りだこ!今話題の女優・江口のりこ、江口のりこと20年来の大親友・矢部太郎、長年にわたり静岡の番組で親しまれる「ずん」飯尾和樹。
SLが走る鉄道として全国1位に輝いた事もある「大井川鐵道」に一同テンション爆上がり!さらに今回は、世界が絶賛する神秘の絶景を巡ることに!「死ぬまでに渡りたい!?世界の徒歩吊り橋10選」にも選ばれた“夢のつり橋”では美しいエメラルドグリーンの湖面の上を、揺れながら渡るスリルと絶景に大興奮!まるで湖の上に浮かんでいるように見える不思議な駅「奥大井湖上駅」を眺めることができる絶景ポイントにようやく辿り着くいた一行は奇跡の風景に感動!
名産・川根茶が練り込まれた“お茶羊羹”、たい焼き屋さんなのにラーメンと静岡おでんが絶品のお店!?静岡の清流で作られたわさびを使った“わさびそば”など、地元民が口を揃えてオススメするグルメにも出会う!
そして、旅のゴールは、南アルプスの森林に埋もれる若返り秘湯。果たして、無事に辿り着き旅を終えることはできるのか!?
まずは、きかんしゃトーマス号の始発として人気になっている「新金谷駅」からスタート!大井川鐵道は現在、アジアで唯一『きかんしゃトーマス」の列車に乗れる鉄道としても人気で、13のトーマスの仲間たちが沿線に勢ぞろい。週末は家族連れで大賑わい。
マルイエ醤油 川根本家
創業115年目の「マルイエ醤油 川根本家」は、創業当時からの杉桶を使った職人たちの伝統製法で醤油と味噌を手作りする老舗。1年以上熟成させることから、醤油も味噌も、ツンとした塩味がなくまろやかな味わい。数に限りがあるため、あまり流通していない知る人ぞ知る逸品。
●手作り醤油 100ml スプレーボトル入り 750円
●マル鉄商会手造りベーコンみそ味 950円
電話番号:0547-53-2212
営業時間:10:00-18:00
定休日:火曜、水曜
URL:https://shop.maruie-shouyu.com/
三浦製菓
川根茶をはじめ、特産の静岡みかんやゆずなど地元産の食材にこだわったお菓子を製造する老舗。
●お茶羊羹 5個入り 756円
一番人気の商品。
電話番号:0547-53-2073
営業時間:要確認
定休日:要確認
URL:https://chayoukan.com/
たばこや食堂
74年前からたばこの販売と同時に食堂もはじめていて、当時から「たばこ屋食堂」という名前だったんだそう。たばこの販売はやめたが、その珍しい名前とともに長年、地元の肩から愛されてきた食堂。
●カツ煮定食 950円
一番人気メニュー
電話番号:0547-53-2103
営業時間:要確認
定休日:要確認
URL:http://shizuoka.j47.jp/tabakoya/
たいやきや
地元の方々が口をそろえてオススメする、その名も「たいやきや」さん。もちろんたい焼きも食べられるが、店内にはお食事メニューがずらり。人気はラーメン、焼きそば、そして静岡おでん。雑誌などでは、たい焼きとともに食事メニューが特集されるほどで、地元でも超人気店。たい焼きを焼くのを待っているお客さんに「何か食べるものない?」と言われたことからおでんをはじめたのが昭和36年。その5年後にラーメンが始まったんだそう。
●おでん 1本120円
鰹のだし粉と特製味噌をかける
●焼きそば 650円
ソースは小エビとニンニクが隠し味
●ラーメン 750円
長時間かけて作る鶏スープはあっさり味
●冷やしラーメン 800円
●たいやき 200円
川根茶を使用
電話番号:0547-53-2275
営業時間:11:00-13:30
定休日:火曜、水曜、木曜
URL:
寸又峡温泉
寸又峡は古くから秘湯の里とも呼ばれる温泉郷。泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、湯上がり後お肌がツルツルになることから「美人づくりの湯」とも呼ばれている。
現在、寸又峡では町営露天風呂の他、温泉街の3軒の宿で日帰り入浴ができるんだそう。
電話番号:0547-59-3985
営業時間:10:00-17:30
定休日:火曜・水曜・木曜
手造りの店 さとう
昭和37年からここにお店を構える「手造りの店 さとう」。この地域は清流で作られた川根のワサビが有名で、こちらのお店ではワサビの葉っぱや茎まで使ったお蕎麦が人気。
●わさびそば 1,000円
●山いも餅 1皿2個 500円
●ところてん 400円
●こんにゃくおでん 500円
電話番号:0547-59-2387
営業時間:6:00-18:00
定休日:なし
夢のつり橋
全長90m、大間ダム湖に架かる寸又峡のシンボル夢のつり橋。
透明度の高い水の粒子に青い光だけが反射され、神秘的なエメラルドグリーンに。その絶景の美しさが評価され、世界の有名旅行サイトで「死ぬまでに渡りたい!?世界の徒歩吊り橋10選」に選定。国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れている。
電話番号:0547-59-1011(寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合)
URL:https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/
大井川鐵道 奥大井湖上駅
「奥大井湖上駅」は湖の上にまるで浮かんでいるように見える不思議な駅。見えている湖はダム湖。かつては線路があって列車が走っていたが、ダム建設に伴い、線路の一部が湖に沈んでしまうことに。そこで、この半島状に突き出た山の上を経由するように線路を移設。湖に浮かぶ島のように見える景色を観光客に楽しんでもらえるようにと新たに駅が造られた。
駅側から見えるのは、緑の山に延びる赤い鉄橋と眼下に広がるエメラルドグリーンの湖の絶景。さらに、鉄橋は遊歩道になっているので、歩いて対岸まで渡ることもできる。
このような駅の光景が海外のSNSで一躍話題となり、ひと目見たいと外国人観光客が殺到。2019年、世界各国の外国人が審査する「COOL JAPAN AWARD」に選出された。
URL:https://daitetsu.jp/
奥大井渓谷 接岨峡温泉 森林露天風呂
接岨峡の南アルプスの森林に囲まれた秘境温泉宿。
大井川鐵道「接岨峡温泉駅」のすぐ目の前にある宿。
肌触りが柔らかくヌルヌルとした泉質は美肌効果が期待される若返りの秘湯として人気。
[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩泉(冷鉱泉)
電話番号:0547-59-3721
営業時間:要確認
定休日:要確認
URL:https://www.shinrinrotenburo.com/
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
静岡県の宿(ホテル・旅館)
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
その他紹介された「静岡エリア」の情報
↓帰れマンデー見っけ隊で紹介された「静岡」エリアの情報はこちら↓

















▼テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
月曜日19時00分~
出演:サンドウィッチマン
ゲスト:江口のりこ / 矢部太郎(カラテカ) / 飯尾和樹(ずん)