世界的に有名なグルメガイド『ミシュランガイド』の東京版。
【ミシュランガイド東京 2026年版】が2025年9月30日に発売!東京版のミシュランガイドは2007年から毎年発行され、今年で19冊目となりました。今回はどんなお店が掲載され、星付き店となったのでしょうか?「ミシュランガイド東京2026」で星を獲得したお店・ミシュラン掲載店数・星の内訳・特徴についてまとめてみました。
ミシュランガイド東京 2026版[掲載店まとめ]
日本ミシュランタイヤが2025年9月30日(火)に『ミシュランガイド東京2026』を発売します。
発売に先行して2025年9月25日(木)に掲載店が発表されました。2007年から毎年発表されている「ミシュランガイド東京版」。今年で19周年を迎えました。
今年は一体どんなお店が星を獲得したのでしょう?最高ランクの3つ星を獲ったお店はあるのでしょうか?掲載店についてまとめてみました。
≫ ミシュランガイド【全エリア完全ガイド】
東京エリア[飲食店・レストラン]星の内訳
飲食店での最高ランクの3つ星は12軒、2つ星26軒、1つ星122軒と星付きの飲食店は合計160軒となりました。惜しくも星は付きませんでしたが、価格以上の満足感が得られる「ビブグルマン」には114軒掲載。ミシュランがおすすめするレストラン「セレクテッドレストラン」には252軒掲載されました。
2つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
1つ星:近くに訪れたら行く価値のある優れた料理
ビブグルマン:価格以上の満足感が得られる料理
セレクテッドレストラン:ビブグルマンには入らないが、ミシュランがおすすめするレストラン
・素材の質
・料理技術の高さ
・味付けの完成度
・独創性
・常に安定した料理全体の一貫性
星付きの掲載店が160店となった東京。初めてのミシュランガイドの発表から19年連続で世界で最も星付き掲載店が多い都市となりました。また、“持続可能なガストロノミーに対し、積極的に活動しているレストラン”=「ミシュラングリーンスター」も世界で最も多い13軒となりました。
また、料理カテゴリーは37種類に。「クリエイティブ」でデザートコースを提供するレストランが2025年版の2軒から増え、6軒になりました。
▼新しく星を獲得したお店(評価UP、新規掲載)はこちら!


3つ星
3つ星★★★は12店。
日本料理「かんだ」、フレンチ「カンテサンス」「ジョエル・ロブション」の3店はミシュランガイド東京版が発行された年から19年連続の3つ星、日本料理「神楽坂 石かわ」が18年連続の三つ星となりました。
- かんだ[日本料理/西麻布]19年連続
- カンテサンス[フランス料理/品川]19年連続
- ジョエルロブション[フランス料理/恵比寿]19年連続
- 神楽坂 石かわ[日本料理/神楽坂]18年連続
- 龍吟[日本料理/有楽町・日比谷]15年連続
- ロオジエ[フランス料理/銀座]8年連続
- かどわき[日本料理/麻布十番]7年連続
- レフェルヴェソンス[フランス料理/西麻布]6年連続
- 茶禅華[中華料理/広尾]6年連続
- 青空[寿司/新橋]3年連続
- セザン[フランス料理/丸の内]2年連続
- 明寂[日本料理/西麻布]UP!!
今回新たに3つ星を獲得したのは、港区・西麻布の日本料理「明寂」。2023年版~2025年版まで「2つ星」でしたが、今回の2026年版で見事「3つ星」に昇格しました。
- 明寂[日本料理/西麻布]UP!!
*2023年版~2025年版「2つ星」、2026年版「3つ星」に評価UP
残念ながら3つ星から姿を消してしまったのは、日本料理「虎白」。2012年版~2015年版は「2つ星」、2016年版に「3つ星」に昇格して10年間3つ星を継続していましたが、今回は残念ながら「2つ星」となりました。
- 虎白[日本料理/新宿区]3つ星 → 2つ星
*2012年版~2015年版「2つ星」、2016年版~2025年版「3つ星」、2026年版「2つ星」
3つ星店のカテゴリーの内訳は下記の通り。
エリア | 軒数 |
---|---|
日本料理 | 5軒 |
フランス料理 | 5軒 |
寿司 | 1軒 |
中国料理 | 1軒 |
▼3つ星店について詳しい情報はこちら!
2つ星
2つ星★★は26店。掲載店の変動はありますが、店舗数では昨年度と同じとなりました。
今回新たに2つ星として掲載されたのは、港区・西麻布の寿司店「西麻布 鮨 真」、港区・南青山の日本料理「伯雲」、目黒区・中目黒の日本料理「炎水」。いずれも1つ星からの昇格となりました。
- 西麻布 鮨 真[寿司/港区]UP!!
*ミシュラン東京版の初発刊となる2008年版~2025年版「1つ星」、2026年版「2つ星」に評価UP - 伯雲[日本料理/港区]UP!!
*2022年版~2025年版「1つ星」、2026年版「2つ星」に評価UP - 炎水[日本料理/目黒区]UP!!
*2022年版~4年連続「1つ星」、2026年版「2つ星」に評価UP
ちなみに、2つ星から姿を消してしまったお店は3店。そのうち2店は1つランクを落として「1つ星」に。1店は閉店となっています。
- スリオラ[スペイン料理/中央区]2つ星 → 1つ星
*2012年版~2014年版「1つ星」、2015年版~2025年版「2つ星」、2026年版「1つ星」 - 天ぷら 銀屋[天ぷら/港区]2つ星 → 1つ星
*2015年版~2016年版「1つ星」、2017年版~2025年版「2つ星」、2026年版「1つ星」 - ピエール・ガニェール[フランス料理/港区]閉店
*2025年1月25日閉店
2つ星店のカテゴリーの内訳は下記の通り。
エリア | 軒数 |
---|---|
日本料理 | 12軒 |
フランス料理 | 6軒 |
寿司 | 3軒 |
天ぷら | 2軒 |
イノベーティブ | 2軒 |
イタリア料理 | 1軒 |
▼2つ星店について詳しい情報はこちら!
1つ星
1つ星★は122店。
昨年度は132軒だったので、掲載店は10軒減りました。新たに1つ星を獲得して星付き店となったお店は14軒、そのうち3店は昨年の「セレクテッドレストラン」からの評価UP、新規掲載店が11店。
- 氣分[現代風料理/港区]UP!!
- 鮨 みうら[寿司/港区]UP!!
- 鮨 ゆうき[寿司/渋谷区]UP!!
- カオ[タイ料理/千代田区]NEW!!
- 百薬 by 徳山鮓[日本料理/中央区]NEW!!
- 赤坂 島袋[日本料理/港区]NEW!!
- エーヴィック[オーストリア料理/港区]NEW!!
- 鮨 田中[寿司/港区]NEW!!
- マージ[フランス料理/港区]NEW!!
- ラ グロワ[フランス料理/港区]NEW!!
- 鮨 大矢[寿司/新宿区]NEW!!
- 匠 達広[寿司/新宿区]NEW!!
- 佐々[日本料理/渋谷区]NEW!!
- マノワ[フランス料理/渋谷区]NEW!!
▼1つ星店について詳しい情報はこちら!
ビブグルマン
惜しくも星は獲得できませんでしたが、価格以上の満足感が得られる「ビブグルマン」に選ばれたお店は114店。昨年度は110軒だったので、4店増加しました。
ちなみに今回新たにビブグルマンに掲載されたお店は16軒となりました。
- ビリヤニ大澤[インド料理/千代田区]NEW!!
- 八重洲 鰻 はし本[うなぎ/中央区]NEW!!
- ぎんざ かつかみ弐[とんかつ/中央区]NEW!!
- 銀座はるちゃんラーメン[ラーメン/中央区]NEW!!
- 洋食 エドヤ[洋食/港区]NEW!!
- ロワゾー・ドゥ・フランス[フランス料理/新宿区]NEW!!
- 新楽記[中華料理/新宿区]NEW!!
- 食堂わた[居酒屋/新宿区]NEW!!
- 蕎麦割烹 ながの[蕎麦/墨田区]NEW!!
- 酒亭 田中[焼鳥/墨田区]NEW!!
- 手打ち あさま[ラーメン/目黒区]NEW!!
- ズッペリア・オステリア・ピティリアーノ[イタリア料理/世田谷区]NEW!!
- ジージョ[イタリア料理/世田谷区]NEW!!
- ナイトマーケット[東南アジア料理/渋谷区]NEW!!
- 手打蕎麦 じゆうさん[蕎麦/中野区]NEW!!
- そばきり すゞ木[蕎麦/練馬区]NEW!!
▼ビブグルマン掲載店について詳しい情報はこちら!
東京エリア[ホテル・旅館]星の内訳
*2024年7月4日に新しい評価基準「ミシュランキー」としてミシュランガイドに宿泊施設(ホテル・旅館)が掲載されました。


*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
「ミシュランガイド東京2026」の購入
発売日: 2025年9月30日(火)
価格 : 3,498円(税込)
『ミシュランガイド東京2026』掲載店まとめ
- 3つ星レストラン ★★★
- 2つ星レストラン ★★
- 1つ星レストラン ★
- ビブグルマン
- セレクテッドレストラン
*セレクテッドレストランとは?=ビブグルマンには入らないが、ミシュランがおすすめするレストラン
- 日本料理(和食)
- 寿司
- 天ぷら
- フランス料理(フレンチ)
- イタリア料理(イタリアン)
- スペイン料理
- 中華料理
- イノベーティブ
- 現代風料理
- ラーメン
- 蕎麦
- 焼き鳥
- とんかつ
- 居酒屋
- うなぎ
- 洋食
*2024年7月4日に新しい評価基準「ミシュランキー」としてミシュランガイドに宿泊施設(ホテル・旅館)が掲載されました。


≫ 【ミシュランガイド】全国その他のエリアについては こちら



◎ミシュランガイドとは
フランスのミシュラン社により出版されるガイドブックの総称。代表的なものはレストランの評価を星の数で表すレストラン・ホテルガイド。そもそもはタイヤメーカーのミシュラン社が、タイヤの販売促進と顧客サービスのために車の運転者向けのガイドブックとして地図と共に編纂したのが始まり。人気となった理由は覆面調査員による秘密裡の取材・評価方法と、店の美味しさを星で表示するという評価方法だと言われている。
▽全国のトレンド宿
要チェック!! 話題の宿・人気の宿を大特集!