2025年7月5日放送の『所さんお届けモノです』は、ずん飯尾オススメ!ふるさと「世田谷」満喫グルメ。メニュー約200種類!太っ腹そば居酒屋の辛味おろしそば、夏も食べたいふわふわ&トロトロ水炊きなど、紹介された情報をまとめました。詳しくはこちら!
ずん飯尾オススメ!ふるさと世田谷の満喫グルメ」
芸能人がふるさとの穴場グルメを満喫できるプランを提案!生まれ育ったからこそ知る絶品をお届けする「ふるさと大好き芸能人 満喫グルメ」。
今回のふるさとは、所さんが暮らす東京都・世田谷。地元ならではのグルメを巡る1日プランを考えてくれたのは、世田谷出身のずん飯尾さん。
飯尾さんのふるさとは東京都世田谷区下馬(しもうま)。同じ世田谷でも所さんの成城とは反対側のエリアに。周りには路地裏の名店が多く、個性的なお店が人気の学芸大学などグルメスポットがたくさん。
魚料理も本気のそば屋さん!夏にオススメ「辛味大根おろしそば」
蕎麦酒膳くら嶋
お店があるのは、世田谷の三軒茶屋。飯尾さんの実家からも近く、下積み時代は劇場やライブハウスに足しげく通っていた思い出の町。夜になると、狭い路地に並ぶ飲み屋さんにはいつも多くの若者たちでにぎわう。
創業24年の「蕎麦酒膳くら嶋」は三軒茶屋駅から徒歩6分。飯尾さんの事務所の大先輩、萩本欽一さんや小堺一機さんもなじみだというおそば屋さん。
看板メニューは日本橋にある老舗の味を受け継ぐ十割そば。2週間に一度、全国6か所からその時に一番おいしい産地のそば粉を取り寄せているんだそう。
また、常連の楽しみは、そばを食べる前におつまみで一杯やる「そば前」。中でも力を入れているのが魚料理。おそば屋さんにもかかわらず、その数はなんと50品以上も!ご主人自ら週に3回豊洲で新鮮な魚を買い付け。
●アジフライ 1尾880円~
●銀ダラ西京焼き 1,595円
●いわしのチーズロール 825円
●お刺身盛り合わせ 1人前 2,178円
●ブリかま塩焼き 2,145円
また、“そば前”は魚料理以外も豊富で、肉料理・野菜の創作料理まで、その数なんと100種類以上!
●豚バラキムチ炒め 990円
中でも飯尾さんが必ず注文するという“そば前”が国産豚のヒレシタを使ったカツ煮。熱々のカツ煮をつつきながら、キンキンのそば茶焼酎を流し込むのが至福なんだそう。
●カツ煮 1,210円
●そば湯氷のそば茶割り 770円
自家製のそば湯氷とそば茶で割った焼酎。
もちろん、本業のそばの種類も豊富。その数なんと90品!オリジナルの創作そばも人気。
●ぶっかけ葱豚キムチそば 1,815円
葱豚キムチを豪快に盛り付けたぶっかけそば。甘辛いめんつゆとキムチの酸味が相性抜群。
●トマトのピリ辛せいろ 1,485円
ピリ辛に味付けしたトマトペーストをそばつゆに合わせてパクチーをトッピングしたエスニック風のおそば。
●カレージャージャー 1,650円
刻んだ豚バラや野菜を特製のカレーつゆで味付け。
いろんな変わり種そばがある中、飯尾さんがシメに頼むおそばがこちら。
●辛味おろし 1,210円
濃いそばつゆに合うように一般的な大根より辛みの強い長野産の辛味大根を使用。銅製のおろし金ですりつぶすのではなく切るように細かくおろすため、大根の細胞がこわれずふわふわの口当たりに。
●朝〆穴子の天ぷら 770円~
飯尾さんがいつも頼むメニュー。
●銀宝の天ぷら 1,430円~
店主が是非所さんに食べてほしいと届けてくれたのが、夏の味覚、江戸前の高級魚“ギンポ”。弾力のある皮目は油で揚げるとより一層ジューシーに。天ぷらの王様とも言われている。
電話番号:03-5486-3213
営業時間:平日 11:30-15:30,17:30-23:30/土日 11:30-15:00,17:00-22:00
定休日:月曜(月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休み)
URL:https://www.instagram.com/sobasyuzen_kurashima/
濃厚なのにさっぱり爽快!夏も食べたい水炊き
しもつけ
飯尾さんが子供のころから家族で外食に訪れていた町、学芸大学。駅名の由来にもなっている東京学芸大学は移転したが、学生街だった名残から、駅前の商店街には安くておいしいお店が立ち並んでいる。
そんな学芸大学にある飯尾さんの“ふるさと満喫グルメ”は、駅から徒歩2分、一年を通して水炊きが食べられる水炊き水炊き専門店。店主はかつては焼鳥屋さんを経営。飯尾さんはその頃からの常連客で、30年以上の付き合いなんだそう。
まず、水炊きの前のお楽しみはお通しの煮卵。魚介ダシ入りのしょうゆダレで味付けされた煮卵は、半分に切ってみるとなんと双子!わずか1%の確率でしか生まれないという二黄卵を使うのが店主のこだわり。仕入れ値は張るが、お客さんのために専門に取り扱う養鶏場から取り寄せているんだそう。
そして、飯尾さんが夏も食べてほしいという水炊きは、博多出身のグルメ通・博多華丸さんもその味を絶賛。味の決め手はお店自慢の白濁したとろとろスープ。丸鶏を水の状態から12時間煮込んでいる。つくねは鳥取県産の大山鶏のやげん軟骨・もも・むね肉をブレンド。パン粉をつなぎにすることでふわふわ食感に。一度蒸してから鍋に入れることで、スープのうまみを含んでよりジューシーに。
また、スープの味付けは藻塩のみ。まろやかな口当たりの藻塩を使うことで鶏のうまみが引き立つ。スープの濃さや脂の量を季節によって調整していて、夏はあっさり、冬はこってり仕上げているのもポイント。
●水炊き鍋 1人前 2,750円 *注文は2人前~
電話番号:03-3793-5535
営業時間:18:00-23:00
定休日:月・祝日
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼毎日放送「所さんお届けモノです」
土曜日 7:30~8:00
出演:所ジョージ、田中卓志(アンガールズ) 岡崎紗絵
ゲスト:飯尾和樹(ずん)