2018年1月13日放送の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”は南野陽子さんが「長崎」へ。紹介された情報はこちら!
南野陽子さんが「長崎」へ!
今日の“ゲストの旅”は南野陽子さん。
長崎の美味しいものを巡ります。そして江戸時代から続く焼き物の窯元を満喫。さらには日本一のイルミネーションを堪能!
まずは長崎空港から車で45分、陶器の街「波佐見町」へ。
暮らしが楽しくなる器 波佐見焼
■ 中尾上登窯跡
世界第2位の大きさの上り窯で、窯の長さは160m。(窯室は33室)
別名「白岳窯」とも呼ばれていたそうです。
■ ギャラリー“とっとっと”
「とっとっと」とは長崎弁で、「とっておいてありますよ」という意味だそうです。
30種類のカンナを使い、全て手掘りで作られた白磁の個性を活かした作品がたくさん。
・丸かっぷ:1個 1,512円
・色染カンナ丸プレート26cm:1枚 6,480円
(出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad)
地元の食材と器を楽しむレストラン
■ 陶農レストラン 清旬の郷
お店で使うお皿などの食器は全て波佐見焼の陶器と地元の新鮮な食材を使用した料理が食べられるお店。
●贅沢プレート御膳:1500円(平日のみドリンク付)
(出典:https://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42004391/)
女性が喜びそうなプレート。
お米は日本の棚田百選にも選ばれた「鬼木の棚田」で作られたお米を使用。
住所:長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
電話番号:0956-85-6288
営業時間:[ランチ]11:30~14:30 [ディナー]17:30~21:00
定休日:水曜日
≫≫ Yahoo!ロコ
ミシュランガイド
「清旬の郷」は『ミシュランガイド長崎2019』でミシュランプレートのお店として紹介されています。
海辺の豪華なリゾートホテル
■ オリーブベイホテル
「大島造船所」が経営。船を発注した海外の億万長者が引き渡しの際に宿泊できるよう建設されたホテル。
世界的建築家の隈研吾さんデザイン。
(出典:一休.com)
イタリアの高級インテリアデザイナー会社「GADESIGN INTERNATIONAL」の家具、内装により上質な空間を演出しています。
●ラグジュアリールーム 1泊2食付 1人31,000円~(2名1室利用時)
(出典:一休.com)
≫ 【マツコの知らない世界】格安!穴場!ご当地リゾートホテルの世界(2017/7/11)
ウェルカムドリンクに「原口みかん100%ジュース」が出るなど、サービスレベルも高そう!上質なホテルでレストランでの食事も付いてこのお値段はリーズナブルですね♪
昇華された食事はこちら。
・アラカブ(カサゴ)のロティ エチュベ野菜とアンチョビバターソース
・長崎水揚げ 寒ブリの炙りと冬野菜
・トリュフ香る鵞鳥フォアグラのクロケット
・長崎牛ロースの網焼き ゆず胡椒風味のジュレ
(出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad)
住所:長崎県西海市大島町1577-8
電話番号:0959-34-5511
客室数:32室
ミシュランガイド
オリーブベイホテルは『ミシュランガイド長崎2019』のホテル部門で「3レッドパビリオン(3つ星+)」を獲得しています。
伝統の技が光る三川内焼
■ 三川内焼美術館
●絵付け体験 1000円(送料別)
■ 平戸藤祥 五光窯
100年振りに復活した卵殻手。なんと厚さが1mmなんだとか!
・ぐい呑み:27,000円
・湯のみ:43,200円
(出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad)
光と花の競演 ハウステンボス
■ ハウステンボス
オランダの街並みを再現した施設として日本一広いハウステンボス。
大人 6,900円、中・高校生 5,900円、4歳~ 4,500円、65歳以上 6,400円
(出典:https://www.huistenbosch.co.jp/)
季節によって様々なイベントを開催するハウステンボス。2月19日までは「大胡蝶蘭展」が開催中。200品種もの胡蝶蘭によるアート作品が楽しめるそうです。
また、日本三大イルミネーションに認定された世界最大級のイルミネーションや日本最大という全長110mの壁を使った3Dプロジェクトマッピングなど夜も楽しめます。
(イルミネーション「光の王国」は5月6日まで)
[PR]クラブツーリズム 国内旅行
▼ 長崎の宿(ホテル・旅館)を探す
▼ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」
土曜 8時00分~9時30分
出演:神田正輝 向井亜紀 勝俣州和 三船美佳 ラッシャー板前 ヒロド歩美(ABCアナウンサー)
ゲスト:南野陽子