京都観光を兼ねて京都・二条城の野外(二の丸庭園)で開催されている『アートアクアリウム城~京都・金魚の舞』に遊びに行ってきました。
今回は後編です。
お土産ショップ
金魚に関係するグッズがたくさん!そしていつもながらすごい混雑!今回の「アートアクアリウム城」は屋外なので人出の割に混雑感はあまり感じませんでした。むしろ、お土産屋さんの方が混んでたように感じました(^^;

ここでは人気コーナーの一部をご紹介したいと思います。
●福寿園「アートアクアリウム城 オリジナル宇治茶」(50g木箱入り:税込1,944円)

●福寿園「金魚がらガラス椀」(アートアクアリム城 限定販売:税込2,700円)

●御菓子所 亀末廣(かめすえひろ)「絹のしずく(特製金箔入り)」(税込2,000円)

●幸運を呼ぶ24金魚(税込4,800円)

●24K金運小判(税込1,240円)

●アートアクアリウム関連本・CD
これは定番ですね。

過去の展示のDVD・ブルーレイなど、インターネットで売られていますので興味のある方はどうぞ。
●堂島ロール「更紗金魚」(税込2,160円)
こちらも大阪・福島でも見ました。中にゼリーの金魚が入ってます。

●がま口(大):税込4,320円
金魚の柄がカワイイ(^^♪

夜祭BAR・水戯の舞台
お土産屋さんを抜けて右側に「夜祭BAR」、その奥に「水戯の舞台」があります。

今回3作品展示されている「屏風絵図」の最後の作品もあります。
▽大政奉還屏風絵図<明治初期-近代へ> 新作

●夜祭BAR
二の丸庭園内の「日本酒BAR」より商品が充実しているBAR。

京都を代表する5つの蔵元「齊藤酒造」「佐々木酒造」「丹山酒造」「増田德兵衞商店」「向井酒造」の地酒、全て飲めます。(中の「日本酒BAR」では日替わり1酒蔵のみ)
お酒の肴に「京風おでん」が売られていました。(盛合せ3個:600円)

「ちいさな大安」というお漬物も各種売られてました。(3個500円)

ちびちびゆっくりお酒を飲むなら「ちいさな大安」の方がコスパがいいかも(^^♪
●水戯の舞台
夜な夜な宴が楽しまれていた古都京都の華やかな文化を連想させる世界を再現した特設舞台『水戯の舞台』。

芸妓さんや舞妓さんが舞を披露してくれる舞台ですが、ここにも金魚が!


開園時間が「20:00~」と「20:50~」とかなり遅いので、早い時間に入場すると時間をちょっと持て余してしまうかも(^^;

こんな感じらしいです。なかなか芸妓さんや舞妓さんの踊りを観る機会ってないので時間があれば観覧したかったです。残念…

(出典:http://artaquarium.jp/kyoto2017/)
会場出口・他イベント
会場を出たところで「二条城まつり」というイベントで屋台というか出店がたくさん並んでいました。10/7~11/26まで開催されているそうです。

京都を代表する老舗が一堂に集う特別イベント「京の老舗名産品展」だそうで、アートアクアリウム会場内でもお酒を提供していた5蔵のうち、英勲で有名な「齊藤酒造」と「丹山酒造」さんが出店していました。
アートアクアリウム内とは違って、こちらはお値段が断然安いです!
寒くなってきたので、「大多安」さんの「京の細うどん」、お酒も飲んじゃえ!「齊藤酒造」の「英勲 純米吟醸 古都千年 300ml」もいただきました(^^♪
●大多安「京の細うどん」(1杯450円)

●齊藤酒造「英勲 純米吟醸 古都千年 300ml」(550円)
これ、アートアクアリウム内では「1杯1200円」で売られていました…ちょっとボッタクリ過ぎ?(^^;

他にも、お茶の「福寿園」、京つけもの「西利」、なま八ッ橋「夕子」で有名な「井筒八ッ橋本舗」、などなど。

「二条城まつり」の出展は ≫ こちら
二条城内のお土産屋さんがまだ営業してました。アートアクアリウム開催期間は営業を延長しているのかな?それとも「二条城まつり」(~11/26)の期間なのかな?

カフェも併設。

こちらは休憩所にもなっています。テーブル席もあるので疲れた足を癒してから帰れます。(アートアクアリウムへの再入場はできません(^^;)

コインロッカーもありました。観光客で手荷物が多い人はどうぞ。

≪≪ 京都二条城『アートアクアリウム城~京都・金魚の舞』行ってきました(1)
≫≫ アートアクアリウム京都2017~雅で煌びやか!二条城での野外展示が凄かった!
≫≫ アートアクアリウム京都二条城の混雑状況&回避方法
アートアクアリウムは前に大阪・福島「ドウジマリバーフォーラム」も観に行きましたが、何度行っても魅了されます。金魚の魅せ方が本当に上手で、不思議な気持ちになります。仕事や嫌なことも全部忘れて没頭できるのでストレス解消にもいいですよ(^^♪
忘れそうになりますが、今回のアートアクアリウムは「大政奉還150周年記念」です。大政奉還150周年ということは鎖国の廃止、明治の始まり。京都もイベント多いですが、神戸でも神戸開港150周年で何かとイベントをやっていたりします。京都も神戸も、150周年には関係ないけど大阪も、今年の関西はイベント豊富で楽しいです!年末に向けてまだまだいろんなイベントがありそうなので要チェックです!!
開催日程:2017年10月25日(水)~12月11日(月)※会期中無休
時間:17:00~22:00(最終入場21:30)
会場:元離宮二条城(二の丸御殿中庭、台所前庭、台所)
住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
料金:当日 大人(中学生以上)1500円、子ども(4歳~小学生)1000円、3歳以下無料
電話:050-5542-8600
※雨天決行。ただし、荒天のため警報が発表された場合などに休止する場合あり。
≫ 地図・アクセスマップ
URL:http://artaquarium.jp/kyoto2017/

