2017年7月22日放送の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”は元フジテレビ アナウンサー福井謙二さんが広島へ!紹介された情報はこちら!
元フジテレビ福井謙二「広島(市内・宮島・神石高原)」
今日の“ゲストの旅”は元フジテレビアナウンサー・福井謙二さん。
高校卒業までいた「広島」で懐かしの場所&新スポットを巡ります。嚴島神社では名物「もみじ饅頭」に代わる新土産を発見!自然あふれる絶景スポットの帝釈峡で心を満たし、幻といわれる神石牛でお腹を満たします♪
福井さんは1年おきくらいに広島へ帰るそうですが、そのたびに新しい発見があるそうです。
まずは広島最大の歓楽街「流川」へ。
■ 大人気!名店のお好み焼き
■ 五エ門 胡町店(ごえもん)
地元の人気店。藤井さんは帰郷するたびに必ず訪れるそうです。
●お好み焼き広島満月焼き そば入り 972円
イカ天をトッピングすると更に絶品だそうです!見た目ですでに美味しそう♪ カジュアルで庶民的なおいしさなんだそうです。
●ウニホーレン 1,458円
最近全国的に知られるようになってきた広島の定番名物料理!ウニとほうれん草はスーパーコンビなんだとか^^
広島のソウルフードを満喫できるお店だそうです。
(画像出典:食べログ)
住所:広島県広島市中区胡町3-14 アーバン胡館1F
電話番号:082-249-8089
ホットペッパーグルメ ≫≫ こちら(クーポンあり)
≫≫ 地図/アクセス
▽ネット予約はこちら
予約はこちら
■ 名物「もみじ饅頭」に代わる新土産!?
次に厳島神社へ行くために宮島口桟橋へ。(広島駅から電車で1時間くらいだそうです)ここから10分くらいの船旅で宮島へ到着。福井さんは昔から船に乗ってよく一人で宮島を訪れていたそうです。
宮島に着くといきなり鹿がお出迎え。宮島では鹿は神の使いとされているんだとか。余談ですが、福井さんは昔「安芸の宮島」は秋に行くのが一番いいと思ってたそうです。初めて知った時はショックだったそうです(笑)「アキ」違いですね^^;
まずは表参道商店街へ。表参道商店街にはカキや穴子など宮島名物のお店やお土産屋さんが並んでいます。
■ 観光センター 鳥居屋
福井さんが立ち寄ったのお店「鳥居屋」さん。宮島のもみじ饅頭は有名ですが、ここにはなんと「もみクロ(もみじクロワッサン)」というのがあるそうです。
●もみじクロワッサン(1個 216円)
全部で6種類(粒あん・クリーム・アップル・チョコ・キャラメル・レモン)。
和のもみじ饅頭に対してこちらは洋風の味わい。2年前に発売されたそうです。
(画像出典:食べログ)
■ 世界遺産の宮島 嚴島神社
■ 嚴島神社
宮島と言えば厳島神社。世界遺産にも登録されている、もはや説明不要の宮島の名所です。
床が木なのが落ち着くんだそうです。神社の床はどこも木でできてると思いますが^^;
社殿から見る大鳥居は感無量です。
(画像出典:http://www.itsukushimajinja.jp)
この日はたまたま干潮で、歩いて大鳥居の下まで行くことができました。意外にもこれが初めてだったそうです。
昇殿初穂料:大人 300円
■ 絶景を望む庭園の温泉宿
■ 庭園の宿 石亭
「ミシュランガイド広島2013特別版」で唯一となる最高評価【5レッドパビリオン(5つ星★★★★★+)】を獲得した世界が認める最高の旅館。全室わずか12室で、全てが離れとなっています。
石亭の魅力の一つが、海へと続く1500坪という広大で美しい庭園。
今回、福井さんが宿泊した部屋は「游僊(YUSEN)」。“仙人が遊ぶ”という意味の部屋だそうです。
●游僊(YUSEN)
1泊2食付き 1人40,110円~(2名1室利用時)
メゾネットタイプの部屋で、なんと2階にお風呂(内湯)があります!
1階で食べて寝て、2階に上がってお風呂に浸かって遊ぶ。これが仙人の遊び、なのかな?
大浴場の露天風呂も満喫。もちろん温泉です♪(泉質:単純弱放射能温泉)
大浴場で疲れを癒した後は、瀬戸の磯と里の実りを取り合わせた絶品料理に舌鼓。
和食の極意が詰まった「八寸」、瀬戸内の蛸、そして〆の穴子の釜炊きご飯。
「料理の鉄人」の実況をしていた福井アナをして「コメントが要らない美味しさ」と言わしめた絶品の数々。ホント美味しそうでした(^^♪
(画像出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/)
全てが完璧!さすがミシュランで5レッドパビリオンを獲得する宿ですね。一度泊まってみたいもんです♪
(画像出典:一休.com)
福井アナは実は無類の肉好き。広島県民も憧れる幻の牛「神石牛」を求めて神石(じんせき)高原の牧場へ。
神石牛は和牛を古くから改良しており、大正天皇が崩御した際に献上した由緒正しい牛。頭数自体がかなり減っているんだそうです。
(画像出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/)
そんな幻の牛「神石牛」ですが、帝釈峡のレストランで食べることができるという情報を入手することができました。いざ帝釈峡へ!
■ 日本有数の景勝地「帝釈峡」
■ 帝釈峡
国定公園に指定されている人気の観光スポット。日本百景にも選ばれている景勝地です。
●雄橋(おんばし)
全長90m・幅18m・厚さ24m・川底からの高さ40m、世界でも数少ない石灰岩の天然橋です。国の天然記念物に指定されているそうです。
(画像出典:http://taishakukyo.com)
■ 絶品!幻の神石牛のステーキ
■ 帝釈峡スコラ高原 レストラン帝釈の里
●幻の神石牛のステーキ 5800円
(画像出典:http://taishaku-sukora.com)
(画像出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/)
脂身と赤身のバランスが最高!
旨味が口の中にいつまでも残るそうです♪
福井アナ曰く、「A5を超えてA8くらい美味しい」んだそうです(^^♪
[PR]クラブツーリズム 国内旅行
▼ 広島のホテルは?
▼ 広島のホテルを探す
≫≫ 楽天トラベルで探す
≫≫ じゃらんnetで探す
≫≫ 一休.comで探す
▼ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」
土曜 8時00分~9時30分
出演:神田正輝 向井亜紀 勝俣州和 三船美佳 ラッシャー板前 ヒロド歩美(ABCアナウンサー)
ゲスト:元フジテレビ・福井謙二アナウンサー