2025年8月30日放送の『土曜はナニする!?』はまさのり一家の夏休み「高知県で清涼旅」。錦鯉&アルコ&ピース平子&柏木由紀が高知へ!訪れたスポットや食べたグルメなど、紹介された情報をまとめまし
まさのり一家の夏休み「高知県で清涼旅」
錦鯉&アルコ&ピース平子&柏木由紀が高知県で清涼旅!至近距離過ぎる水族館に平子&柏木が逃げ回る!/一同大絶賛!高知県の新名物「じゃん麺」とは!?/沈没必至!?日本一の激流でラフティングでトラブル発生/平子が最大級の賛辞を送った土佐あかうしに一同悶絶!
高知らしさを大満喫できるホテル
OMO7高知 by 星野リゾート
町の中心部にあり、高知を遊び尽くすのにピッタリ。館内ではカツオの藁焼き体験やよさこいライブなど、さまざまなイベントがあり、高知らしさを満喫できる。
ゼロ距離でふれあえる水族館
桂浜水族館
桂浜の海からすぐそばにある桂浜水族館。開業から今年でなんと94年。水族館の全国人気ランキングで1位を獲得(2021・2022・2024年)。人気の秘密は、水族館では珍しく生き物との距離が近く、海に暮らす動物たちと間近で触れ合うことができる。
特徴はなんといっても動物との近さ。カピバラやアシカ、ウミガメへのエサやり体験、また、小さな子どもでも体験できる金魚のエサやりも大人気。
[入場料]
大人 1,600円、小中学生 600円、幼児(3歳~)400円
電話番号:088-841-2437
営業時間:9:00-17:00
定休日:要確認
URL:https://katurahama-aq.jp/
*「桂浜水族館」は『所さんお届けモノです』でも紹介されました。
高知県民の新常識「じゃんめん」
まんしゅう 本店
高知の名物料理といえばカツオのたたきや屋台餃子などがあるが、新名物は「じゃんめん」。もともと四万十町にある焼き肉店「満州軒」で“ごはんに合うラーメン”をコンセプトに誕生。その後のれんわけして「まんしゅう」の屋号で高知県内でどんどん広まっていったんだそう。
●じゃんめん 980円
卵・ニラ・ホルモンなどを入れた旨辛あんかけのラーメン。スープと麺をしっかり絡めて食べると◎。また、残ったスープにごはんを入れておじや風にするのがオススメ。
電話番号:088-855-5889
営業時間:11:00-15:00,17:00-21:00
定休日:水曜日
URL:https://janmen.jp/
スリル全開!日本一の激流くだり
ハッピーラフト
高知には四万十川や仁淀川など美しい河川が多くあるが、その中でも世界が注目している名所が吉野川。ラフティングの世界選手権の会場にもなったように、その激流はまさに世界レベル!また、エメラルドグリーンに輝く川面や、川底まで見えるほど透明度も高く、ラフティング愛好家たちを魅了しているスポット。
今回は「ハッピーラフト」さんの協力のもと、吉野川の中でも“大関・横綱”と称される2つの激流を下るおよそ2キロのコースへ!
食べて飲むぜよ!最強土佐グルメ
藤のや
最後は土佐の郷土料理を食べてエネルギーチャージ!
「藤のや」は、漁港直送の鮮魚を使った和食料理や自慢の土佐料理が自慢のお店。
●かつお塩たたき 1,600円~*時期によって異なる/span>
高知のかつおは漁場が近く、一本釣りで鮮度が高い
●土佐あかうしのステーキ 15,000円 *事前予約が必要
「サシ」ではなく赤身の旨味が際立つ、究極の牛肉
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
高知県の宿(ホテル・旅館)
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
▼関西テレビ「土曜はナニする!?」
土曜 8時30分~9時55分
出演:山里亮太(南海キャンディーズ)、宇賀なつみ
田中卓志(アンガールズ)朝日奈央 後藤真希 福本莉子 浦野秀太(OWV)やす子 豊崎由里絵 北斗晶 錦鯉 平子祐希(アルコ&ピース)柏木由紀 すゑひろがりず 中田英寿(※一部地域を除く)あばれる君(※一部地域を除く)