2025年7月24日放送の『ケンコバのほろ酔いビジホ泊』は「東京 人形町&茅場町」編。昭和22年創業の旅館をリノベーションしたビジホへチェックイン!大衆ビヤホール&紀州備長炭で焼き上げる焼き鳥が人気のお店へ!宿泊したビジネスホテルと、訪れた飲食店(居酒屋)をまとめました。くわしい情報はこちら!
東京・人形町&茅場町
ビジネスホテルマニア必見の番組『ケンコバのほろ酔いビジホ泊』。ケンドーコバヤシが“ビジホ”で過ごす極楽時間。ビジネスホテルに泊まり、夕方にグルメ探し。参考になること間違いなし!
今回の舞台は東京・人形町と茅場町。人形町駅から徒歩3分、昭和22年創業の旅館をリノベーションした割烹のあるビジホでひとっ風呂!そして一軒目は、茅場町まで移動して銀座ライオンで働いていたご夫婦が営む大衆ビヤホールへ。目の前で入れてもらったビールで喉をぬらします。さらに二軒目は、紀州備長炭で店主が丁寧に焼き上げる焼き鳥が人気のお店。せぎもとビールで一杯♪
今回の放送からなんとサッポロビールがスポンサーについてくれることに!お祝にサッポロビールで乾杯することに。
オフィスビルが立ち並ぶ路地には雰囲気良さげな飲食店が軒を連ね、仕事終わりの一杯には事欠かない街。
宿泊したビジネスホテル
住庄ほてる
人形町駅から徒歩3分、茅場町駅から徒歩約12分とビジネスにも観光にも便利なビジネスホテル。
昭和22年(1947年)創業の旅館をリノベーションした雰囲気良しのビジホ。
朝食は併設する1階「割烹すみしょう」でいただける焼き魚の和定食。(朝食時間:7:00-9:30)
さらに1階には男女とも大浴場も完備。(利用時間:17:00-24:00/翌6:00-9:30)
[チェックイン]16時 [チェックアウト]10時
[広さ]20.5㎡
[設備など]Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫、冷暖房、ドライヤー、茶器セット、湯沸かしポット、バスタオル、浴衣
【その他の客室】
・和室B(16㎡)
・シングルルーム(10.4㎡)
・ツインルームA(13㎡)
・ツインルームB(20.5㎡)
訪れたお店
茅場町ビヤホール&カフェ ヨッシーズ
2015年11月オープン。
銀座ライオンで働いていたご夫婦が営むサッポロビール推しの大衆ビヤホール。
●サッポロ生ビール黒ラベル(R) 968円
ビアホール式一度注ぎ。
●自家製ポテトサラダ(S) 528円
ケンコバさんはポテサラも大好物。
●ちくわのビヤフリッター(S) 494円
黒ラベルを使ったビール揚げ。小田原のちくわを使用。
●サッポロ SORACHI 1984(R) 988円
北海道の空知郡でつくっているホップを使ったビール。レモングラスやヒノキのような独特な香りが特徴。
こちらは二度注ぎ。
(出典:https://x.com/bsa_kenkoba)
電話番号:03-5542-0124
営業時間:17:00-23:00
定休日:不定休
とり健 本店
紀州備長炭で店主が丁寧に焼き上げる焼き鳥が人気の焼鳥専門店。
●サッポロラガービール(中瓶) 750円(×2)
●日光ピリ辛らっきょう 300円
[焼き鳥]
●レバー 290円
●つくね 290円
●はつ 290円
●せぎも 330円
●煮込み 一人前 500円
お会計は…3,500円でした。
電話番号:03-3639-9671
営業時間:平日 17:00-22:30/土 17:00 22:00
定休日:月・日・祝日
URL:https://www.instagram.com/toriken_honten
- 最寄り駅前からスタート。
- 街の様子や情報を伝えながら、ビジネスホテルに向かう。
- ビジネスホテルにチェックイン。
ホテルの特徴やこだわりをチェック
泊まる部屋も紹介(シャンプーなどのアメニティ、水回り、ベッド、コンセントの位置など) - ホテルの周辺を散策して、ひとり自由にやりたいことを満喫。
- 最後に今回かかった金額を発表。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼BS朝日「ケンコバのほろ酔いビジホ泊」
木曜日 22:30~
出演:ケンドーコバヤシ