2019年3月30日放送の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”は、古田敦也さんが「奈良(天川村・十津川村)」へ!ヒロドアナも参戦!洞川温泉で“ひとっ風呂”&地元名物で“コレうま”も!?スリル満点の恐怖の吊り橋に挑戦!紹介された情報はこちら!
古田敦也が「奈良(天川村・十津川村)」へ!
今日の“ゲストの旅”は古田敦也さん。パワースポットや秘境を求めて奈良・天川村&十津川村へ!
洞川(どろがわ)温泉の老舗宿でひとっ風呂&翌日には地元名物でコレうまにも挑戦!また、ヒロドアナも参加して日本有数の長さの吊り橋を体験!
[PR]クラブツーリズム 国内旅行
大阪から車で約2時間半。奈良の秘境・天川村へ。
芸能の神が宿る「天河神社」
天河神社
飛鳥時代に創建されたという大峯本宮「天河大辨財天社」。日本三大弁財天の一つで奈良最高のパワースポットとも言われている。
田楽が催されていたという能舞台があり、芸能の神様としても知られている。
(出典:じゃらんnet)
拝殿には「五十鈴」が。
参拝は、五十鈴を円を描くように回して鳴らすそうです。
(出典:じゃらんnet)
また、2礼2拍手のあとに「御真言」(おん そらそば ていえい そわか)を7回唱えます。神仏習合の名残ですね。
標高850mの絶景!「面不動鍾乳洞」
面不動鍾乳洞
山の中腹、標高850mにある鍾乳洞。
鍾乳洞へはトロッコで片道約5分。(片道300円・往復500円)
(出典:じゃらんnet)
[入洞料]400円
(出典:じゃらんnet)
行者伝統の胃腸薬「陀羅尼助丸」
銭谷小角堂
約1300年前から行者の胃腸薬として使われていた「陀羅尼助丸」。
●陀羅尼助丸(分包) 540円
創業500年!洞川温泉最古の宿「花屋徳兵衛」
花屋徳兵衛
創業500年、洞川(どろがわ)温泉最古の宿。
(出典:一休.com)
[客室]
デッキ付き和室(2~4名)1泊2食:1名19,800円~
[温泉]
行者も愛する半露天風呂
(出典:じゃらんnet)
[食事]
猪鍋、イワナの造り
住所:奈良県吉野郡天川村洞川温泉
電話番号:0747-64-0878
谷瀬の吊り橋
谷瀬の吊り橋
十津川に架る長さ297.7m・高さ54mの鉄線橋。生活用の吊り橋としては日本一長い吊り橋。
(出典:じゃらんnet)
「危険ですので20人以上渡らないでください」との看板が…どういう意味?(^^;
奈良・十津川グルメ!ゆず味の串こんにゃく
山の駅 吊り橋の郷
●串こんにゃく ゆず味 150円
こんにゃくの中に柚子を練り込んで柚子味に。
[PR]クラブツーリズム 国内旅行
▼ 奈良の宿(ホテル・旅館)を探す
▼ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」
土曜 8時00分~9時30分
出演:神田正輝 向井亜紀 勝俣州和 三船美佳 ラッシャー板前 ヒロド歩美(ABCアナウンサー)
ゲスト:古田敦也