2018年8月17日放送の『スッキリ』はスッキリMCがお出かけ!夏のスペシャルウイーク。今日は昨日に引き続き水卜&徳島アナのハッシュタグの旅。世界遺産に登録された長崎で2人旅!紹介された情報はこちら!
水卜&徳島アナ2人旅!長崎の世界遺産珍道中!
スッキリMCがお出かけ!夏のスペシャルウイーク!
16日(木)・17日(金)は水卜麻美アナウンサー&徳島えりかアナウンサーが、ハッシュタグ検索で行き先を見つける「ハッシュタグの旅」を楽しみます。
行き先は世界遺産登録で盛り上がる「長崎」。
1日目は長崎市内を散策。大浦天主堂や出津教会堂を見学したり、長崎グルメを楽しんだり♪

2日目の今日は五島列島の「奈留島」へ。まさかのトラブルで滞在時間はたったの2時間!?
奈留島
長崎市から西におよそ100キロの五島列島。そのほぼ真ん中に位置する奈留島。
長崎港からは高速船で福江港へ。そこから別のフェリーに乗り換え、奈留島までは約2時間30分。
・・・の予定でしたが、高速船のエンジントラブルで急遽別の大型フェリーで向かうことに。そのため奈留島まで約4時間もかかってしまうことに。よって、島での滞在時間が約2時間に^^;
奈留島は人口およそ2200人。透明度の高いキレイな海が広がる自然豊かな島。ハマチや鯛の養殖など漁業がが盛ん。
ユーミンの名曲「瞳を閉じて」は奈留島が舞台。奈留高校の女子生徒が「校歌を作ってほしい」とラジオ番組にはがきを送ったのがキッカケなんだとか。
江上天主堂
「潜伏の終わり」を象徴する教会
奈留島港から車で約20分。
江上集落は長崎市内から奈留島へ移住した潜伏キリシタンが形成した集落。彼らは海岸付近の谷間に暮らし、ひそかに信仰を続けてきました。江上小学校の跡地であるこの場所には、彼らが開墾した田んぼがあり、お米を作って生計を立てていたんだとか。
江上天主堂が建てられたのは1918年。キリスト教が解禁されてからおよそ40年後。江上集落における「潜伏の終わり」を象徴する教会です。
色がビビットでかわいい♪
さらにこの地域ならではの工夫も。江上集落は湿度が高い地域のため、風通しを良くするため高床式になっています。さらに軒先には通気口が。
(出典:じゃらんnet)
みかん屋食堂
名物「長崎ちゃんぽん」を満喫!
江上天主堂から車で25分。
奈留島で50年以上続く定食屋さん。
●ちゃんぽん 640円
とっても具だくさんのちゃんぽん!
みかん屋のちゃんぽんは炒めた野菜の甘味とちょっと珍しいいりこと昆布の和風だしのスープが特徴。
Herbal Forest(ハーバルフォレスト)
オリジナルのハーブティーが楽しめるカフェ
ロケをしていた8月4日にオープンしたばかりのカフェ♪ 世界中のハーブやクラフトづくりも体験できます。
東京出身のオーナーが、旦那さんの地元 奈留島にお店をオープンしたんだそう。
●奈留チェー 410円
ベトナム伝統のスイーツ「チェー」をアレンジ。ココナッツミルク・あずき・白玉・かんころもちを混ぜたドリンク。お芋の優しい甘みとモチモチとした食感が絶品!
*「かんころもち」とは乾燥させたサツマイモを餅・砂糖と練りこんだ五島列島発祥のおやつ。
●ハーブソーダ 432円
(ハーブの種類は月毎に変わります)
今回飲んだのは「エルダーフラワー」というマスカットのような味のハーブ。
[PR]クラブツーリズム 国内旅行
▼ 長崎のホテルを探す
≫≫ 楽天トラベルで探す
≫≫ じゃらんnetで探す
≫≫ 一休.comで探す
▼ オススメの宿はこちら


▼日本テレビ「スッキリ」
月曜~金曜 8時00分~10時25分
出演:加藤浩次、近藤春菜、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)【情報キャスター】森圭介(日本テレビアナウンサー) 【コメンテーター】モーリー・ロバートソン、犬山紙子、坂口孝則【リポーター】安村直樹(日本テレビアナウンサー)