2025年3月10日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』はサンドが愛する地元・宮城「石巻市・南三陸町」を紹介しまくり!ゲストは井ノ原快彦&今江敏晃&ずん飯尾!絶品グルメ探しの旅&復興のシンボル・ブルーインパルスが所属する松島基地へ初潜入!紹介された情報をまとめました!
サンドの地元・宮城県「石巻市・南三陸町」
今日の旅の舞台はサンドウィッチマンの地元、宮城県。サンドイッチマンと一緒に旅をするのは、井ノ原快彦さん&東北楽天ゴールデンイーグルス元監督・今江敏晃さん&ずん・飯尾和樹さん。
サンドの地元を紹介したい欲が大爆発!かき揚げと一緒に食べる珍しいラーメン「あら〜麺」、石巻市の名物!魚介ダシのうま味と玉子が決め手「石巻焼きそば」、さらに「いしのまき元気いちば」では、観光大使を務めるサンドがぜひ買ってほしいお土産を紹介!サンド激推しの「塩」に、東松島名物「のりうどん」、石巻ブランド鯖「金華さば」の水煮缶、石巻名物「鯨大和煮」、気仙沼のソウルフード「昔ながらのコッペパン」も!サンド伊達先導に爆買いが止まらない!?
さらに、南三陸町でも伊達が激推し「世界一美味しい!マドレーヌ」「世界一美味しい!バウムクーヘン」「世界一美味しい!たこわさ」!? 他にもサンドオススメの絶品グルメ・お土産が続々登場!
そして、航空自衛隊・松島基地が全面協力!滅多に見ることができない基地内に潜入。ブルーインパルスの飛行訓練を直近で見学!圧巻のアクロバット飛行で空からエールを送る!
サイコロを振って「丼・麺・スイーツ」出た目のグルメを探す
いしのまき元気いちば
震災後、販売ルートがなくなってしまった多くの水産加工会社の手助けとなるように、地元の海産物や特産品が購入できる場所として市街地に生まれた市場。
●伊達の旨塩 450円
「おにぎりが引き立つ塩10選」全国1位に選ばれた塩。
●のりうどん
東松島名産。高級海苔が練りこまれた麺。
●金華さば(缶詰)
大ぶりで希少価値が高い石巻ブランド鯖。しょうゆ&マヨネーズをかけるだけでも絶品!
●鯨大和煮(缶詰)
鯨の赤身に生姜をきかせた甘辛煮。
三陸の魚の缶詰が名産の「木の屋」の商品。震災時には工場が被災したんだそう。
●ほや酔明
ほやを独自のタレに漬けた乾燥珍味
●ピーナッツクリームサンド 250円
気仙沼のソウルフード。他にも栗・黒糖・くるみなど
電話番号:0225-98-5539
営業時間:[1F 物販コーナー]9:00-19:00 [2F 元気食堂]11:00-20:00
定休日:要確認
URL:https://www.genki-ishinomaki.com/
元気食堂
「いしのまき元気いちば」の2階は地元料理や海の幸が集まる食堂フロア「元気食堂」。
旬のネタが9種類ものった金華山丼や、鯨をローストしたお店オリジナルのローストホエール丼、金華サバフライ、三陸サバ漬け丼など、石巻港で水揚げされた新鮮な海産物を使用したメニューが盛りだくさん。
●せりラーメン 1300円
鯖だしのスープに全粒粉の細麺。
●あら~麺 800円
石巻産タイ・ヒラメなど数種類のあらを使用。麺はもちもちの特注太麺。唐揚げは石巻産タラ・蒲鉾・玉ねぎ・水菜。
●牡蠣フライ(単品)1150円
電話番号:0225-98-5539
営業時間:11:00-20:00
定休日:要確認
URL:https://www.genki-ishinomaki.com/
*「いしのまき元気いちば」「元気食堂」は『旅サラダ』「コレうまの旅」でも紹介されました。
石ノ森萬画館
宮城県出身の漫画家、石ノ森章太郎さんの活躍を記念して作られた「石ノ森萬画館」。
「サイボーグ009」や「仮面ライダー」をはじめとした作品の展示、アトラクションなど、子どもから大人まで楽しめるとあって、サンドウィッチマンの2人も何度も訪れている石巻のオススメ観光スポット。
電話番号:0225-96-5055
営業時間:9:00-17:00
定休日:火曜
URL:https://www.mangattan.jp/manga/
藤や食堂
石巻焼きそばの特徴、1つ目は茶色い麺。二度蒸ししていることで口当たりはやわらかく、味を吸い込みやすくなるんだそう。そしてソースではなく、お出汁をかけるのも特徴。二度蒸しの麺がだしをたっぷり吸い込むため、あっさりとした味付けながら出汁のうまみをしっかりと感じられる。最後に半熟とろとろの目玉焼きをのせたら完成!はじめはそのまま食べて、お好みで後がけのオリジナルソースをかけて食べるのも◎。
●特製焼きそば(全部入り)750円
電話番号:0225-93-4645
営業時間:11:00-19:00 *麺が無くなり次第終了
定休日:不定休
南三陸さんさん商店街
「さんさん商店街」は震災後の南三陸を“さんさんと輝く太陽のように明るく笑顔にしたい”という思いのもと、それぞれ別の場所でお店を営んでいた皆さんが1か所に集まって生まれた商店街。
地元の新鮮な魚と春野菜を使ったキラキラ丼や、ウニ・アワビなど全15種類の魚介を贅沢にのせた海宝丼など、海鮮グルメが大充実。
年間60饅人以上が訪れる復興のシンボルになっています。
●キラキラ春つげ丼 2,860円(3~4月限定)
●海宝丼 4,400円
電話番号:0226-25-8903
営業時間:9:00-17:00
定休日:要確認
URL:https://www.sansan-minamisanriku.com/
*「南三陸さんさん商店街」は『旅サラダ』でも紹介されました。
オーイング菓子工房Ryo
サンドの2人が「世界一美味しいマドレーヌ」と絶賛するお店「オーイング菓子工房Ryo」。
●お山のマドレーヌ 259円
こだわりはミキサーすら使わずすべて手作業で行うこと。ご主人いわく、機械を使うと生地に空気が入り、パサパサとした食感になるそう。しかし、手作業で丁寧に作ることで、しっとりとした食感と身が詰まった濃厚な味わいになるんだとか。さらに、いつでも焼き立てが食べられるようにと日中は常に焼き続けています。
電話番号:0226-25-9948
営業時間:11:00-18:30
定休日:月曜
URL:https://www.oh-ing-ryo.com/
WHITE SHIP BAUM FACTORY(ホワイト シップ バーム ファクトリー)
サンドウィッチマンの2人が世界一美味しいと豪語する「たこわさ」と「バームクーヘン」のお店。
1974年創業の「丸荒」はもともと水産加工品が人気のお店だったが、町おこしのためにと名物スイーツを考案。今は「WHITE SHIP」というバウムクーヘン屋さんに。
●たこわさ 1,242円
宮城県産タコを大ぶりにカット。
●バウムクーヘン ハードタイプ 2,200円
子どものころからお菓子作りが趣味だった社長が研究を重ねて開発した、表面がサクッ&中はモチッとした食感のハードタイプのバウムクーヘン。
電話番号:0226-36-4623
営業時間:要確認
定休日:要確認
URL:https://www.maruara.jp/
*「WHITE SHIP BAUM FACTORY」は2022年6月20日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』でも紹介されました。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
同じ日に放送された「石川県・輪島市」の旅はこちら!
その他紹介された「宮城エリア」の情報
↓帰れマンデー見っけ隊で紹介された「宮城県」エリアの情報はこちら↓



▼テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
月曜日19時00分~
出演:サンドウィッチマン
ゲスト:井ノ原快彦 / 今江敏晃 / 飯尾和樹(ずん)