帰れマンデー「福島・会津グルメ旅」サンドウィッチマン 観光大使就任記念(2025/6/9)

記事内に広告が含まれています。

2025年6月9日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』はサンドウィッチマン 観光大使就任記念「福島・会津旅SP」!ゲストは萬田久子&宮川大輔!サンド激推しの会津グルメを食べまくる!ゴールは50%の確率で出会える!?「幸運の座敷わらし」が現れる旅館!紹介された情報をまとめました!

[PR]

サンドウィッチマン 観光大使就任記念「福島・会津旅SP」

今日の旅の舞台は、サンド伊達が“第二の故郷”と熱愛する「福島県」。会津が大好きなサンドウィッチマンが、“会津若松市観光大使”に就任!そこで今日は福島・会津旅SP!

茅葺き屋根の民家がずらりと並ぶ光景が圧巻の「大内宿」をスタートし、“お座トロ展望列車で鶴ヶ城エリアへ向かう会津最強ルートでグルメ旅!

サンドイッチマンと一緒に旅をするのは、女優・萬田久子さん&宮川大輔さん。サンド激推しの会津グルメを食べまくる!

福島の名産・えごまを食べると10年長生きすると言い伝えられる「じゅうねん味噌」、萬田久子さんが思わずビールやシャンパンを求めるくらいウマい「高菜きくらげ」の漬物、“会津山塩”を使った「シュークリーム」、「しんごろう」という、半つきにしたご飯にじゅうねん味噌を塗って焼き上げた郷土料理、大内宿の名物「ねぎそば」も堪能!さらに、鶴ヶ城エリアでは、伊達行きつけの「ソースカツ丼」のお店に向かうが、ここでも寄り道しまくり!“どうしても食べてほしい”という「おまんじゅう」とは!?お土産を買っている途中、伊達が発見!「日本一美味しいカフェオレ」を使ったジェラートにも出会う!

ゴールは、50%の確率で出会える!?「幸運の座敷わらし」が現れる旅館!そこで不思議な出来事が…!?

[PR]

日本の原風景が残り、国内外から年間100万人もの観光客が訪れる大内宿からスタート。この初夏に話題!窓全開で絶景が楽しめるお座トロ展望列車に乗って、大河ドラマ「八重の桜」や「白虎隊」など多くの歴史の舞台になった鶴ヶ城エリアへ向かう会津最強ルートで飲食店探しの旅。

本家叶屋

●じゅうねん味噌 1瓶 700円
エゴマ(じゅうねん)の実の合わせ味噌

●下郷高菜ときくらげのしぐれ 1袋 700円
●山うどえごま 1袋 650円

本家叶屋(ほんけかのうや)
住所:福島県南会津郡下郷町大内山本48
電話番号:0241-68-2954
営業時間:要確認
定休日:要確認
URL:https://www.honke-kanouya.com/

*「本家叶屋」は『土曜はナニする!?』でも紹介されました。

大和屋

●山塩シュークリーム 350円
会津山塩:塩分を含む温泉水を煮詰めた塩

●栃の実大福 140円

大和屋
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内字山本6
電話番号:0241-68-2911
営業時間:8:15-16:30
定休日:不定休

高倉神社

ノスタルジックな雰囲気漂う山の中へと続く一本道を進むと現れる、村の守り神「高倉神社」。

夏には半夏まつりという白装束に黒烏帽子姿の村人が神輿を担いで五穀豊穣を祈願しながら歩くお祭りが開催され(今年は7月2日に開催)、この大内宿の夏を告げる風物詩に毎年多くの見物客が訪れる。

高倉神社
住所:福島県南会津郡下郷町大内大谷地154

味処みなとや

●しんごろう
しんごろうは昔から伝わる郷土料理。うるち米を半つきにして丸め、エゴマの味噌を塗り炭火で焼いたもの。お米がとれる秋の収穫期に親戚などが集まる場で振舞われている。

味処みなとや
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内宿字山本34
電話番号:0241-68-2933
営業時間:9:30-17:00
定休日:なし
URL:https://oouchi-minatoya.com/

*「味処みなとや」は『土曜はナニする!?』でも紹介されました。

蕎麦処 萬屋(よろづや)

お蕎麦やご当地グルメはもちろん、実はラーメンもこだわりの隠れた人気メニュー。

●萬屋特製醤油ラーメン 880円
お蕎麦屋さんならではの和風だしが利いたさっぱりとしたしょうゆスープに、米粉を加えたもっちり食感の特注ちぢれ麺。

●ねぎそば 1,200円

●天ぷらまんじゅう 200円

大内宿 萬屋(よろづや)
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内字山本32
電話番号:0241-68-2929
営業時間:10:00-15:30
定休日:不定休
URL:https://www.instagram.com/ooutijyukuyorozuya/

お座トロ展望列車

お座トロ展望列車は山あいや渓谷を走り、鶴ヶ城や芦ノ牧温泉などの観光地沿線を結ぶ単線路線。

お座敷・トロッコ・展望の3種類の座席があり、6月から9月の夏季シーズンはトロッコ席の窓が全開放され、大自然を肌で感じながら絶景を楽しめるとあって、鉄道ファンをはじめ、多くの観光客に人気の列車。

お座トロ展望列車
住所:福島県会津若松市材木町一丁目3番20号
電話番号:0242-28-5885(会津鉄道)
URL:https://aizutetsudo.jp/travel/ozatoroaki/

鶴ヶ城

蒲生氏郷や上杉景勝といった多くの名君が治め、幕末には白虎隊や、大河ドラマ「八重の桜」で知られる新島八重が活躍した戊辰戦争の舞台にもなった歴史的に重要なお城。

日本人のみならずSAMURAI CITYとして外国人からも人気が集まる会津若松市のシンボルとなっている。

鶴ヶ城(会津若松城)
住所:福島県会津若松市追手町1-1
電話番号:0242-27-4005
URL:https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/

小池菓子舗

伊達さん行きつけの「小池菓子舗」は創業100年を超える老舗和菓子店。

●あわまんじゅう
粟の実を模してクチナシで鮮やかな黄色に染められたあわまんじゅう。こしあんを包む皮はもち米に粟を混ぜることで、モチモチの中にプチプチとした独特の食感に。1日3000個も売れることがある会津の名物和菓子。

小池菓子舗 鶴ヶ城会館店
住所:福島県会津若松市追手町4-47 鶴ヶ城会館
電話番号:0242-85-7502
営業時間:8:30-17:00
定休日:不定休
URL:https://koike-manjyu.com/

手づくりジェラート工房

●酪王カフェオレジェラート

手づくりジェラート工房
住所:福島県会津若松市追手町4-47 鶴ヶ城会館
電話番号:0242-28-2288
営業時間:10:00-17:00
定休日:なし
URL:https://tsurukan.com/gelato

上菓子司 会津葵

●かすてあん
卵の黄身をたっぷり使ったカステラの中に自家製の餡を入れて焼き上げたもの

上菓子司 会津葵
住所:福島県会津若松市追手町4-18
電話番号:0242-26-5555
営業時間:10:00-18:00
定休日:要確認
URL:https://aizuaoi.jp/ec/

元祖煮込みソースカツ丼 なかじま

サンドウィッチマンが足しげく通うソースカツ丼の名店。

●キャベツソースカツ丼
カツを自家製濃厚ソースにたっぷりくぐらせた一品

●元祖煮込みソースカツ丼
とても珍しいソースカツ丼を卵でとじた、元祖煮込みソースカツ丼

元祖煮込みソースカツ丼 なかじま
住所:福島県会津若松市上町2-39
電話番号:0242-24-5151
営業時間:11:00-14:30 17:30-20:00(土日祝11:00-15:00 17:30-20:00)
定休日:火曜
URL:http://www.nakanoshima-aizu.jp/nakajimahp/subt.html

*「元祖煮込みソースカツ丼 なかじま」は『バナナマンのせっかくグルメ』や『10万円でできるかな』でも紹介されています。

50%の確率で出会える!?幸運の座敷わらしが現れる旅館

割烹旅館 松林閣

平成元年、宮大工さんによって7年半の年月をかけて建てられた旅館。そんな伝統的な造りの旅館に座敷わらしが出るという噂が続出。中には幸運が訪れたという人もいて、有名になったんだそう。

割烹旅館 松林閣
住所:福島県河沼郡会津坂下町大上森北1100-61
電話番号:0242-83-0500
総客室数:6室

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります


[PR] クラブツーリズム 国内旅行

福島県の宿(ホテル・旅館)
福島県の宿(ホテル・旅館)を探す

[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス

その他紹介された「福島県」の情報

↓帰れマンデー見っけ隊で紹介された「福島県」エリアの情報はこちら↓

帰れマンデー|バスサンド「福島県 三名湯を巡る旅」ゴールは萱葺湯小屋の真っ白秘湯(2024/11/11)
2024年11月11日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台はサンド伊達の愛する福島県で三名湯を巡る旅!ゲストはパリオリンピック柔道 銀メダリスト・村尾三四郎&フットボールアワー後藤!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの「...
帰れマンデー|バスサンド「福島県 裏磐梯~猪苗代湖」ゴールは森の奥に佇む謎の洋館(2024/10/7)
2024年10月7日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台は福島県 裏磐梯・猪苗代!ゲストは菜々緒&宮川大輔!秋の人気観光ルートで爆笑珍道中!飲食店探しは「牛肉・鶏肉・馬肉」…果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの湖畔の森の...
帰れマンデー|バスサンド「福島県 会津」ゴールは崖っぷちの先にある開運菩薩(2024/7/22)
帰れマンデー見っけ隊【バスサンド】2024年7月22日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台はサンドウィッチマン伊達の第二の故郷?福島県 会津!ゲストは俳優・鈴木浩介&フワちゃん!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの崖っぷ...
帰れマンデー|フルーツ王国 福島で果物スイーツを探す旅!ゴールは五色沼&絶景紅葉温泉(2023/9/18)
2023年9月18日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は新企画!絶品果物スイーツを探す旅「スイーツ歩き」。舞台はフルーツ王国・福島!ゲストは矢田亜希子&ぼる塾!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールは季節や気候で色合いが変わる「五色沼」&江戸時代から愛されてきた秘湯・絶景紅葉温泉!...
帰れマンデー|バスサンド「福島県・郡山市」日本三大桜“三春滝桜”&磐梯熱海温泉の美肌の湯(2023/4/23)
帰れマンデー見っけ隊【バスサンド】2023年4月24日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台は福島県・郡山市!ゲストは錦鯉&なにわ男子 高橋恭平&元WBC侍ジャパン戦士 川﨑宗則!果たして飲食店は見つかるのか?ゴールの日本三...
帰れマンデーバスサンド「福島・猪苗代湖」20万本ひまわり畑&源泉かけ流し美肌温泉(2022/9/19)
帰れマンデー見っけ隊【バスサンド】2022年9月19日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台は福島・郡山!ゲストは玉木宏&和牛・水田&王林!果たして飲食店は見つかるのか?圧巻の20万本ひまわり畑&創業200年!森に包まれた開...
帰れマンデー|バスサンド「福島・裏磐梯」天然の化粧水 湖畔の絶景露天風呂へ!
帰れマンデー見っけ隊【バスサンド】2019年7月29日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」。舞台は福島・裏磐梯!サンドイッチマンと一緒に旅をするのは草刈民代&間宮祥太朗&ロッチ中岡!ゴールは天然の化粧水といわれる美肌温泉の絶景露...
帰れマンデー「裏磐梯レイクリゾート五色の森」天然の化粧水『猫魔温泉』湖畔の絶景露天風呂!
2019年7月29日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は秘境路線バス旅で飲食店を見つける旅「バスサンド」。サンド&草刈民代&間宮祥太朗&ロッチ中岡の福島・会津磐梯旅!こちらのページではその中で紹介された「裏磐梯レイクリゾート 五色の森」についてまとめました。くわしい情報はこちら!...

[PR]



テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
月曜日19時00分~
出演:サンドウィッチマン
ゲスト:萬田久子 / 宮川大輔

タイトルとURLをコピーしました