2025年5月10日放送の『土曜はナニする!?』はオトナ女子 道の駅ツアーin 房総半島!宇賀&白石&安&乙葉&森三中 村上の爆買い旅!紹介された情報をまとめました!詳しくはこちら!
爆買いの春!オトナ女子 房総半島道の駅ツアー
宇賀さん率いるオトナ女子一行(白石美帆&安めぐみ&乙葉&森三中 村上)。「道の駅激戦区」千葉県の房総半島で爆買いツアー!〇〇し放題の超お得スポットや、豪華海鮮丼、さらに絶景&癒やしのスポットを大満喫!
「土曜はナニする!?」5周年を記念して、女性メンバー陣が道の駅ツアーへ!旅の舞台は、都心から車で約50分、自然豊かな美しい景色が広がり、海と山の幸をどちらも味わえるグルメの宝庫、千葉県・房総半島。
房総半島は道の駅が15か所以上点在する道の駅激戦区。今回は旅行情報サイトでおなじみの「じゃらんニュース」編集長がオススメする道の駅で、目の肥えたオトナ女子たちが旬の道の駅グルメを爆食い!
千葉県のおいしいが大集合!試食し放題&詰め放題の道の駅
木更津 うまくたの里
東京湾アクアラインを通って房総の玄関口にある道の駅「木更津 うまくたの里」。
オススメはなんといってもグルメ!地元名産品をはじめ、およそ2000点もの商品が所狭しと並んでいる。
千葉の名産品を中心に常時 約2000点以上の商品が並ぶ
こちらの道の駅の特徴は、商品の多くが試食可能だということ。展開している商品の多くが自社製品のため、余計なコストを抑え、試食が可能なんだそう。ドレッシングやしょうゆなど、スーパーなどでは試食できない調味料なども試食可能。さらにふりかけには白ごはんまで添えてくれるサービスぶり!
また、常時約100品目の生鮮野菜を扱い、価格も都内より平均して2~3割お得。
さらに、ここ「木更津 うまくたの里」で絶対に外せないのが、詰め放題のコーナー。3月~6月の期間、毎週土日に旬の地場野菜などの詰め放題をワンコインで実施。先日行われていたお米の盛り放題は500円でおよそ1キログラムのお米が漏れるとあり、大盛況だったんだそう。
[ワンコイン詰め放題イベント]毎週土日祝開催(3~6月)
そして「うまくたの里」では買い物はもちろん、併設されたレストランで朝採れた地元の食材が味わえるプレートや、人気スイーツが融合したメニューなど胃袋が満たされること間違いなし!
●彩り野菜とクラムチャウダーのポットパイプレート 1,950円
●フレンチブリュレバウム 1,200円(フレンチトースト×クレームブリュレ×バウムクーヘン)
電話番号:0438-53-7155
URL:https://chiba-kisarazu.com/
売れ筋ベスト3
第3位:いくら醤油
調味料選手権2024でグランプリを受賞。「かけるいくら」と称され、北海道の鮭を使用した魚醤にいくらを練りこんだ人気の逸品。刺身や冷奴とも相性抜群!
第2位:クレイジーピーナッツ
落花生の生産量日本一を誇る千葉ならではの商品。落花生をいちごやレモン、ココア、抹茶、きな粉など様々な味で加工したお菓子。16種類のフレーバーから好きな味を量り売りで楽しむことができる。
第1位:ザクザクピーナッツペースト
累計販売数10万個を突破した「うまくたの里」不動の1位!
ザクザク食感が特徴の新感覚ピーナッツペーストで、千葉県産の落花生を100%使用。パンに塗ってからトーストするのがオススメ!
その他紹介された商品
千葉県産のねぎとマグロの旨煮。
お湯を注ぐだけでOK!あさりの出汁が効いたコンソメスープ。
旬のびわづくし!グランプリにも輝いた実力派道の駅
道の駅 とみうら 枇杷倶楽部
実は千葉県は長崎県に次いで全国2位のびわの生産地。地元で採れる房州びわは100年以上皇室に献上されるほどで、肉厚でみずみずしく大粒なのが特徴。
ということでやってきたのは、過去に全国道の駅グランプリで最優秀賞にも輝いた「道の駅 とみうら 枇杷倶楽部」。千葉県内で最初にできた歴史のある道の駅なんだそう。
千葉・南房総の名産「房州びわ」をテーマにした道の駅。過去に全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞。
5月からはびわ狩りもスタート。追熟しないびわは取れたてが一番おいしいんだそう。
[びわ狩り]5月上旬~6月下旬
3,100~3,500円*近隣の農家さんでの体験。
さらに、びわエキス入りのコスメも充実。びわの葉に含まれる保湿成分や肌を整えるスキンケア商品も話題。お土産用としても人気。
電話番号:0470-33-4611
URL:https://www.biwakurabu.jp/
紹介された商品&メニュー
とみうら 枇杷倶楽部のテイクアウトメニューで人気NO.1のメニュー。特産品の房州びわを100%使用し、毎朝自社工場で手作りされるここでしか食べられない逸品。
お土産コーナー一番人気はびわゼリー。果実のおいしさをぎゅっと凝縮した老若男女に愛される商品。
房州びわは千葉県南房総地域で栽培されるブランドびわ。大粒で瑞々しく、上品な甘みが特長。
びわカレーも大人気。びわのピューレが溶け込んだ特製ルーはフルーティーな甘みの中にスパイスがじんわり。
海から0分の絶景食堂で味わう!売り切れ必至の海鮮丼
渚の駅 たてやま
館内には地元でその日の朝に水揚げされた海産物がずらり。
海沿いにある開放感あふれる施設。展望デッキからの絶景が最高で富士山が見えることも。
館山の海産物や農産物を使ったお土産や食事が楽しめる。
電話番号:0470-22-3606
URL:https://tateyamacity.com/archives/10505
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
▼関西テレビ「土曜はナニする!?」
土曜 8時30分~9時55分
出演:山里亮太(南海キャンディーズ)、宇賀なつみ
田中卓志(アンガールズ)なすなかにし 伊沢拓司 白石美帆 安めぐみ 乙葉 村上知子(森三中)